もったいないね!黒柳徹子さん!
国連ユニセフ大使の黒柳さんの口座からユニセフへ寄付してください! 黒柳徹子さんに聞いて欲しいこと!頑張って欲しい活動など 【連載】桜田門を舐めるんじゃねえ 一般論で認めろ 連載中
これはヒドイ!児童難民に対し、国連スタッフが食料を配給する代わりにセックスを強要
- 2014/07/24 (Thu) |
- もったいない 話題 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
これはヒドイ!児童難民に対し、国連スタッフが食料を配給する代わりにセックスを強要
2002年2月26日の『BBCニュース』がスクープを載せている。
「児童難民に対するセックス・スキャンダル」という題名の記事がそれである。
アフリカ難民を救うために派遣された各援助団体で、現地人スタッフが食料を配給する代わりにセックスを強要していたという内容である。
これらの事実を難民たちの証言していたのを非公式にまとめた報告書があり、BBCがそれを手に入れて今回のスクープとなったらしい。
これは2001年の10月から11月の1,500人の難民から行った聞き取り調査で発覚したものである。
セックスを強要された娘の多くは18歳未満(実際には18歳どころではないほど歳のいかない少女)だったという。
少女たちは、誰がそうしたのかを名指しで答えたが、調査で分かっただけでも67人の男が関係していたと非公式の報告書には記載されている。
彼らが所属していた援助団体は40にものぼり、中にはUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)の職員まで含まれていたらしい。
もっとも被害の大きかったのは、ギニアとリベリアの難民キャンプだった。
ご存知のようにギニアにはリベリア人やシエラレオネ人の難民が次から次へと押し寄せて、その数は46万人を超えるという。
46万人と言えば、松戸市や横須賀市の人口と同じである。そのスケールの大きさが分かろうものだ。
それくらいの人々が難民となって異国に入り込み、キャンプ生活を行って、貧困に苦しんでいるのである。
貧困と一言で言うが、この地域の貧困はただの貧困ではない。極限状態の貧困である。
アフリカの骨と皮になった赤ん坊の痛々しい写真をよく見かけるが、あの大飢餓が難民キャンプの実体である。
少女たちはその地獄を生き延びるために、援助団体という『支配者』にセックスの奉仕をさせられているというのだ。
極限状態の飢餓の中で繰り広げられる性の略奪は、男たちのおぞましくも暴力的な本能を垣間見せているように思う。
彼らは少女が妊娠するかもしれないということすらお構いなしで、コンドームもほとんど付けようとしなかったという。
生きるのに精一杯の少女が、無防備なセックスを強要されて妊娠したら、もっと悲惨な事態に陥る。
男たちの多くはそれが分かっていたはずだ。
しかし、分かっていても男たちは娘たちの弱みにつけ込んで抱くことをやめなかったのである。
男の剥き出しの本能、仮面を脱ぎ捨てた時の本性は、かくも暴力的で容赦なく恐ろしい。
男女平等という題目がいかに虚しく空々しいものかは、戦争・内乱・貧困・飢餓で混乱した世界に生きる女性たちがもっともよく知っていることだろう。
戦争が始まったら敵国の女性を手当たり次第にレイプ。戦争が終わったら金や援助物資をちらつかせて女性を買い漁る。
平和時は女性の給料に格差をつけて男に頼らないと生きていけない不平等社会を作り出す。
それがあくまでも徹底的に女を隷属させようとする男の本性である。
男は多かれ少なかれ、そのような暴力的な思想を内包しており、常識の裏でじっとそれを隠し持っている。
正義感の強い男ならば、正義の思想と暴力の本性の狭間で苦しむこともあるだろう。
自分の中の暴力的な性向を抑えて正義を貫く男もいるだろうが、暴力の性向を隠さない男はもっと多い。
女性の自立を阻むのは男であり、女性を搾取する性から脱却させないのも男であり、社会が混乱すると本能の赴くがままに女を虐待するのも男である。
国連の職員だろうが、NGO団体の職員だろうが、教師だろうが、警官だろうが、聖職者だろうが、彼が男なら道を踏み外すことがある。
男は潜在的に暴力的な性向を持っており、どんなにそれを隠そうとしても隠しきれない。
ボクシングという暴力の娯楽、アクション映画という暴力の娯楽、格闘技ゲームという暴力の娯楽、暴力小説、暴力ドラマ、暴力漫画……。
男が作り上げる文化は暴力を発散させる文化である。
なぜそんな文化が必要なのか? なぜ映画に暴力が必要で、ゲームに暴力が必要で、漫画に暴力が必要なのか?
男は暴力に快感を覚える遺伝子を持っているからである。
かつて人間の祖先は、動物を狩って生きてきた。
動物に対して暴力が振るえなければ生きていけなかった。生きるために暴力が必要だったのだ。
そんな生活が何万年も続き、人類は進化し、暴力が振るえる男が生き残ってきたのだろう。
だから、男たちは暴力的だ。
そして、その暴力に性的衝動という本能が加わる。
そう考えると、今回のような「女性の弱みにつけ込むような行為」というのは、これからもなくなることはない。
起こるべくして起きた、と言えば残酷な言い方になるだろうか。
詳しくは
PR
ユニセフ募金口座
ユニセフ親善大使 黒柳徹子さんのユニセフ募金口座
黒柳徹子さんのユニセフ募金口座
ユニセフ親善大使 黒柳徹子さん
お願いチャンネル
世界の子供へ、募金をお願いします。
毎年の訪問国をはじめ、世界の子供達のためにユニセフを通し、
その時に一番必要なものを届けます。
みずほ銀行六本木支店
普通1546555
ユニセフ親善大使
黒柳徹子
郵便局からも振り込み出来ます。
郵便口座00130-5-8060
ユニセフ親善大使
黒柳徹子
募金総額の報告(2015年3月31日現在)
累計 5,486,550,332円(389,439件)
入金内訳
みずほ銀行 4,636,925,643円(296,704件)
ゆうちょ銀行 849,624,689円(92,735件)
黒柳徹子です。(2013年12月)
1984年に私がユニセフ親善大使になってから、
たくさんの皆さまが、私を信頼してくださって、
子どもたちのために募金をお送りくださっていることに、
改めてありがとうを申し上げたいと思います。
30年の間に、50億円というものすごくたくさんのお金を皆様からお送りいただきましたことに、
心からお礼を申し上げます。
前にも申しておりますが、募金をしてくださった方に
「ありがとう」の御礼のお手紙をお出ししていないのは、
80円の切手を貼ってお礼をお出しすると、
その分のお金で子どもたちが救えるので、
その分も子どもたちのために使いたいと思っているので、
お礼状はお出ししておりません。
下記サイトで振込先を確認してください
詳しくは
お願いチャンネル
世界の子供へ、募金をお願いします。
カテゴリー
最新記事
(01/13)
(01/13)
(01/12)
(01/12)
(01/12)
(01/11)
(01/11)
(01/11)
(01/11)
(01/10)
最古記事
(03/24)
(03/24)
(03/24)
(03/24)
(03/24)
(03/24)
(03/24)
(03/24)
(03/24)
(03/24)
COMMENT