もったいないね!黒柳徹子さん!
国連ユニセフ大使の黒柳さんの口座からユニセフへ寄付してください! 黒柳徹子さんに聞いて欲しいこと!頑張って欲しい活動など 【連載】桜田門を舐めるんじゃねえ 一般論で認めろ 連載中
カテゴリー「懐かしき日本」の記事一覧
- 2025.04.04 [PR]
- 2017.12.01 【NHK 「夢であいましょう」50年前のバラエティ】 懐かしすぎて、涙が出てしまう。
- 2017.12.01 【昭和の傑作CM大全集 1953〜1988 全41本!】 1978(昭和53)年 資生堂/グレイシィ/君の瞳は一万ボルト/ルーシー島田。。。。
- 2017.12.01 【1987年バブル絶頂期のコカコーラのCM】爽やか過ぎて・・・ スマホもネットもない時代だったけど、 世の中キラキラしてたのを昨日のことのように思い出す。
- 2017.12.01 【シング・シング・シング ジャズの代表作】 東北北高校吹吹奏楽部・・ ドラムソロ、クラリネット、トランペットそれぞれ素晴らしい。
- 2017.11.30 【Glenn Miller - In The Mood [HQ]】 グレン・ミラー楽団 イン・ザ・ムード
- 2017.11.30 【ゴッドファーザー・サウンドトラック】 The Godfather Soundtrack
- 2017.11.30 【禁じられた遊び・Romance de Amor 】 今更ながら名曲だ。幾度も見た映画だが、戦争だけはアカン。
- 2017.11.30 【「大脱走マーチ The Great Escape March」】 スティーブ・マックイーンかっこいい!
- 2017.11.30 【史上最大の作戦マーチ/ミッチ・ミラー楽団】 残念ながら「日産 世界の恋人」の曲を知りませんが 同じ曲なら、こちらが原曲だとおもいます。
- 2017.11.30 【ダイヤモンド・ヘッド ~ パイプラインベンチャーズ】 青春の音は永遠ですねぇ・・・!
【NHK 「夢であいましょう」50年前のバラエティ】 懐かしすぎて、涙が出てしまう。
- 2017/12/01 (Fri) |
- 懐かしき日本 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
【NHK 「夢であいましょう」50年前のバラエティ】
懐かしすぎて、涙が出てしまう。
昨今のテレビ離れ現象の原因として
「つまらないバラエティ番組ばかりがやたらに増えた…」がよく挙げられる
では昔、半世紀さかのぼって昭和の時代にはどうだったのだろう。
50年も前のテレビ番組なんて最近の若い人達、
否、中年の方々にしたところであまり「見たことが無い!」が多数派だと思われる。
そこで今回、古いテープの中からNHK総合TVの「夢であいましょう」という番組を選んでみた。
出演者の顔ぶれはそうそうたるもので、
坂本九、越路吹雪、ジャニーズ、E・H・エリック、坂本スミ子、黒柳徹子、中嶋弘子、等、
現在ではほとんどの方が既に他界されてしまっているが、
日本のテレビ放送黎明期において重要な役割を担ったタレントさん達である。
いったい現在(のバラエティとは)と何が、どう違うのか。
世代を超えて伝わる何かが(当時には)あったのか。
文化・世相・社会教育といった観点から比較・対照して楽しんでいただければ幸いに思う。
<iframe width="640" height="360" src="https://www.youtube.com/embed/PaeypqJVgtQ?ecver=1" frameborder="0" gesture="media" allow="encrypted-media" allowfullscreen></iframe>
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自衛隊法を改正し、憲法25条の生存権を根拠に専守防衛の自衛隊を規定しよう!
私は戦後、連合軍(アメリカ)の下で、自由、民主主義、人権の尊重そして国際法を遵守する、
新しい日本人として育ちました。
私の守るべき基盤(保守)は、天皇制、日米安保条約、専守防衛の自衛隊であり、日本国憲法です。
憲法第99条:天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。
不法な拉致による人道上の犯罪を、知って下さい!
未来への懸け橋
PR
【昭和の傑作CM大全集 1953〜1988 全41本!】 1978(昭和53)年 資生堂/グレイシィ/君の瞳は一万ボルト/ルーシー島田。。。。
- 2017/12/01 (Fri) |
- 懐かしき日本 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
【昭和の傑作CM大全集 1953〜1988 全41本!】
1978(昭和53)年 資生堂/グレイシィ/君の瞳は一万ボルト/ルーシー島田。。。。
激動の昭和を彩った名テレビコマーシャルが蘇る!
昭和28年に日本テレビで放映された日本初のテレビCM(セイコー)、
高度経済成長期からの転機ともなった「モーレツからビューティフルへ」(富士ゼロックス)を経て、
バブルまっただ中、昭和63年の「シンデレラエクスプレス」(JR東海)までを一挙に放映する。
【1950年代】
1953(昭和28)服部時計店/精工舎の時計(モノクロ)
1954(昭和29)松下電器産業/洗濯機(モノクロ)
1958(昭和33)サントリー/トリスウヰスキー(モノクロ)
1959(昭和34)江崎グリコ/ガム(モノクロ)
【1960年代】2:50〜
1961(昭和36)明治製菓/マーブルチョコレート(モノクロ)
1964(昭和39)小西六写真工業/コニカ/いいと思うよ(モノクロ)5秒CM
1964(昭和39)山本本家/神聖/いっぱいやっか(モノクロ)5秒CM
1964(昭和39)丸定商事/洋傘「アイデアル」/何であるアイデアル(モノクロ)5秒CM
1964(昭和39)大正製薬/リポビタンD/王貞治(モノクロ)
1965(昭和40)富士写真フイルム/フジカシングル8/わたしにもうつせます(モノクロ)
1967(昭和42)資生堂/サマー化粧品/前田美波里(モノクロ)
1967(昭和42)レナウン/イエイエ
1969(昭和44)丸善石油化学/Oh!モーレツ
【1970年代前半】7:30〜
1970(昭和45)富士ゼロックス/モーレツからビューティフルへ
1970(昭和45)サッポロビール/男は黙って/三船 敏郎
1971(昭和46)カルピス/タミーちゃん
1971(昭和46)年モービル石油/のんびり行こうよ
1971(昭和46)年レナウン/ダーバン/アラン・ドロン
1972(昭和47)年日本航空/ジャルパック
1973(昭和48)年ソニー/トリニトロンカラー
1973(昭和48)年松下電器産業/乾電池
1974(昭和49)年松下電器産業/クイントリックス
【1970年代後半】14:10〜
1975(昭和50)年日本損保協会/うしろ姿
1975(昭和50)年三菱鉛筆/シャープ芯ユニ0.5
1975(昭和50)年ニッカウヰスキー/G&G/オーソン・ウェルズ
1976(昭和51)年東京海上保険
1977(昭和52)年松下電器産業/トランザム/高見山
1978(昭和53)年トヨタ自販/交通安全キャンペーン
1978(昭和53)年資生堂/グレイシィ/君の瞳は一万ボルト/ルーシー島田
【1980年代前半】18:55〜
1980(昭和55)年ミノルタ/カメラX-7/宮崎美子
1980(昭和55)年サントリー/サントリーオールド/開高健
1981(昭和56)年サントリー/トリスウイスキー
1982(昭和57)年松下電器産業/電球
1982(昭和57)年本田技研工業/シティ誕生
【1980年代後半】23:24〜
1985(昭和60)年平凡社/動物大百科
1986(昭和61)年いすゞ自動車/ジェミニ/街の遊撃手
1987(昭和62)年トヨタ自動車/進化論
1987(昭和62)年ソニー/ウォークマン・猿
1987(昭和62)年ダスキン/スイスイハンディ
1988(昭和63)年東海旅客鉄道/シンデレラエクスプレス/深津絵里
1988(昭和63)年松下電器産業/Technicsピアノ
<iframe width="640" height="360" src="https://www.youtube.com/embed/xkDc5pCBG00" frameborder="0" gesture="media" allow="encrypted-media" allowfullscreen></iframe>
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自衛隊法を改正し、憲法25条の生存権を根拠に専守防衛の自衛隊を規定しよう!
憲法第99条:天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。
不法な拉致による人道上の犯罪を、知って下さい!
未来への懸け橋
【1987年バブル絶頂期のコカコーラのCM】爽やか過ぎて・・・ スマホもネットもない時代だったけど、 世の中キラキラしてたのを昨日のことのように思い出す。
- 2017/12/01 (Fri) |
- 懐かしき日本 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
【1987年バブル絶頂期のコカコーラのCM】爽やか過ぎて・・・
スマホもネットもない時代だったけど、
世の中キラキラしてたのを昨日のことのように思い出す。
こんないい時代はもう永遠に来ない・・・
当時10代後半だったな~
スマホもネットもない時代だったけど、世の中キラキラしてたのを昨日のことのように思い出す。
今みたいにギスギスした時代からこの時代に帰れるなら帰りたいわほんと。
このCM通りの世界だったのならこの頃の人たちは
みんな笑っておたがいの顔を見合わせて笑いながら前を向いて歩いていていいな...
今の人たちはスマホ片手に真顔で画面を見つめながら下を向いて歩いていて、
便利だし楽しいのはわかるけどこの頃よりかは
つまらない世界になってしまったんだなぁと思った学生です。この頃の日本に行ってみたい!
1987年CM コカ・コーラ I feel Coke 87 佐藤竹善
広告会社:マッキャンエリクソン博報堂
制作会社:東北新社
<iframe width="640" height="360" src="https://www.youtube.com/embed/VxA-m3XxNtM" frameborder="0" gesture="media" allow="encrypted-media" allowfullscreen></iframe>
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自衛隊法を改正し、憲法25条の生存権を根拠に専守防衛の自衛隊を規定しよう!
憲法第99条:天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。
不法な拉致による人道上の犯罪を、知って下さい!
未来への懸け橋
【シング・シング・シング ジャズの代表作】 東北北高校吹吹奏楽部・・ ドラムソロ、クラリネット、トランペットそれぞれ素晴らしい。
- 2017/12/01 (Fri) |
- 懐かしき日本 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
【シング・シング・シング ジャズの代表作】
東北北高校吹吹奏楽部・・
ドラムソロ、クラリネット、トランペットそれぞれ素晴らしい。
上手いね!ドラムの子、有村架純に似てるw
ドラムの子、普通にグルーブ出せてるし、いけてるね?
上手いんって言ってもいいんだけど、イケてる感じ(喜)
<iframe width="640" height="360" src="https://www.youtube.com/embed/gxVqwahSazk" frameborder="0" gesture="media" allow="encrypted-media" allowfullscreen></iframe>
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自衛隊法を改正し、憲法25条の生存権を根拠に専守防衛の自衛隊を規定しよう!
私は戦後、連合軍(アメリカ)の下で、自由、民主主義、人権の尊重そして国際法を遵守する、
新しい日本人として育ちました。
私の守るべき基盤(保守)は、天皇制、日米安保条約、専守防衛の自衛隊であり、日本国憲法です。
憲法第99条:天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。
不法な拉致による人道上の犯罪を、知って下さい!
未来への懸け橋
【Glenn Miller - In The Mood [HQ]】 グレン・ミラー楽団 イン・ザ・ムード
- 2017/11/30 (Thu) |
- 懐かしき日本 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
【Glenn Miller - In The Mood [HQ]】
グレン・ミラー楽団 イン・ザ・ムード
Glenn Miller - In The Mood
Picture is from the movie "The Glenn Miller Story" (1953) starring James Stewart
"In the Mood" is a song popularized by the American bandleader Glenn Miller in 1939, and one of the best-known arrangements of the big band era. Miller's rendition topped the charts one year later and was featured in the 1941 movie Sun Valley Serenade.
<div style="position:relative;height:0;padding-bottom:56.25%"><iframe src="https://www.youtube.com/embed/_CI-0E_jses?ecver=2" style="position:absolute;width:100%;height:100%;left:0" width="640" height="360" frameborder="0" gesture="media" allow="encrypted-media" allowfullscreen></iframe></div>
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自衛隊法を改正し、憲法25条の生存権を根拠に専守防衛の自衛隊を規定しよう!
私は戦後、連合軍(アメリカ)の下で、自由、民主主義、人権の尊重そして国際法を遵守する、
新しい日本人として育ちました。
私の守るべき基盤(保守)は、天皇制、日米安保条約、専守防衛の自衛隊であり、日本国憲法です。
憲法第99条:天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。
不法な拉致による人道上の犯罪を、知って下さい!
未来への懸け橋
【ゴッドファーザー・サウンドトラック】 The Godfather Soundtrack
- 2017/11/30 (Thu) |
- 懐かしき日本 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
【ゴッドファーザー・サウンドトラック】
The Godfather Soundtrack
"Don Corleone, I am honored and grateful that
you have invited me to your home on the wedding day of your daughter.
And may their first child be a masculine child."
<div style="position:relative;height:0;padding-bottom:56.25%"><iframe src="https://www.youtube.com/embed/1aV9X2d-f5g?ecver=2" style="position:absolute;width:100%;height:100%;left:0" width="640" height="360" frameborder="0" gesture="media" allow="encrypted-media" allowfullscreen></iframe></div>
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自衛隊法を改正し、憲法25条の生存権を根拠に専守防衛の自衛隊を規定しよう!
私は戦後、連合軍(アメリカ)の下で、自由、民主主義、人権の尊重そして国際法を遵守する、
新しい日本人として育ちました。
私の守るべき基盤(保守)は、天皇制、日米安保条約、専守防衛の自衛隊であり、日本国憲法です。
憲法第99条:天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。
不法な拉致による人道上の犯罪を、知って下さい!
未来への懸け橋
【禁じられた遊び・Romance de Amor 】 今更ながら名曲だ。幾度も見た映画だが、戦争だけはアカン。
- 2017/11/30 (Thu) |
- 懐かしき日本 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
【禁じられた遊び・Romance de Amor 】
今更ながら名曲だ。幾度も見た映画だが、戦争だけはアカン。
14歳のときにテレビでこの映画を見てなぜか涙が出て止まりませんでした。
それ以来、この映画は一度も見たことがありません。
そのときの淀川さんの解説がまた忘れられません。
<div style="position:relative;height:0;padding-bottom:56.25%"><iframe src="https://www.youtube.com/embed/05kutNCA2jc?ecver=2" style="position:absolute;width:100%;height:100%;left:0" width="640" height="360" frameborder="0" gesture="media" allow="encrypted-media" allowfullscreen></iframe></div>
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自衛隊法を改正し、憲法25条の生存権を根拠に専守防衛の自衛隊を規定しよう!
私は戦後、連合軍(アメリカ)の下で、自由、民主主義、人権の尊重そして国際法を遵守する、
新しい日本人として育ちました。
私の守るべき基盤(保守)は、天皇制、日米安保条約、専守防衛の自衛隊であり、日本国憲法です。
憲法第99条:天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。
不法な拉致による人道上の犯罪を、知って下さい!
未来への懸け橋
【「大脱走マーチ The Great Escape March」】 スティーブ・マックイーンかっこいい!
- 2017/11/30 (Thu) |
- 懐かしき日本 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
【「大脱走マーチ The Great Escape March」】
スティーブ・マックイーンかっこいい!
スティーブ・マックイーンかっこいい!
決してイケメンではないけど、何とも言えない男っぽさがあった。
近頃のハリウッド映画には真のスター不在な気がする。
トム・クルーズやジョニー・デップじゃあ……。
マックイーンには見てくれとはちがう何かがあったんだ!
<div style="position:relative;height:0;padding-bottom:56.25%"><iframe src="https://www.youtube.com/embed/pMdWHR8gk4I?ecver=2" style="position:absolute;width:100%;height:100%;left:0" width="640" height="360" frameborder="0" gesture="media" allow="encrypted-media" allowfullscreen></iframe></div>
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自衛隊法を改正し、憲法25条の生存権を根拠に専守防衛の自衛隊を規定しよう!
憲法第99条:天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。
不法な拉致による人道上の犯罪を、知って下さい!
未来への懸け橋
【史上最大の作戦マーチ/ミッチ・ミラー楽団】 残念ながら「日産 世界の恋人」の曲を知りませんが 同じ曲なら、こちらが原曲だとおもいます。
- 2017/11/30 (Thu) |
- 懐かしき日本 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
【史上最大の作戦マーチ/ミッチ・ミラー楽団】
残念ながら「日産 世界の恋人」の曲を知りませんが
同じ曲なら、こちらが原曲だとおもいます。
「いちばん長い日」1962年アメリカ映画。
水野晴郎氏が「史上最大の作戦」と意訳して紹介。曲はポール・アンカ氏の作品。
<div style="position:relative;height:0;padding-bottom:56.25%"><iframe src="https://www.youtube.com/embed/-JiRvw7lUxw?ecver=2" style="position:absolute;width:100%;height:100%;left:0" width="640" height="360" frameborder="0" gesture="media" allow="encrypted-media" allowfullscreen></iframe></div>
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自衛隊法を改正し、憲法25条の生存権を根拠に専守防衛の自衛隊を規定しよう!
憲法第99条:天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。
不法な拉致による人道上の犯罪を、知って下さい!
未来への懸け橋
【ダイヤモンド・ヘッド ~ パイプラインベンチャーズ】 青春の音は永遠ですねぇ・・・!
- 2017/11/30 (Thu) |
- 懐かしき日本 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
【ダイヤモンド・ヘッド ~ パイプラインベンチャーズ】
青春の音は永遠ですねぇ・・・!
色褪せないところがすごいですよね。いつ聞いてもゾクっとする。
<div style="position:relative;height:0;padding-bottom:56.25%"><iframe src="https://www.youtube.com/embed/S4f5f5z3CDM?ecver=2" style="position:absolute;width:100%;height:100%;left:0" width="640" height="360" frameborder="0" gesture="media" allow="encrypted-media" allowfullscreen></iframe></div>
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自衛隊法を改正し、憲法25条の生存権を根拠に専守防衛の自衛隊を規定しよう!
私は戦後、連合軍(アメリカ)の下で、自由、民主主義、人権の尊重そして国際法を遵守する、
新しい日本人として育ちました。
私の守るべき基盤(保守)は、天皇制、日米安保条約、専守防衛の自衛隊であり、日本国憲法です。
憲法第99条:天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。
不法な拉致による人道上の犯罪を、知って下さい!
未来への懸け橋
ユニセフ募金口座
ユニセフ親善大使 黒柳徹子さんのユニセフ募金口座
黒柳徹子さんのユニセフ募金口座
ユニセフ親善大使 黒柳徹子さん
お願いチャンネル
世界の子供へ、募金をお願いします。
毎年の訪問国をはじめ、世界の子供達のためにユニセフを通し、
その時に一番必要なものを届けます。
みずほ銀行六本木支店
普通1546555
ユニセフ親善大使
黒柳徹子
郵便局からも振り込み出来ます。
郵便口座00130-5-8060
ユニセフ親善大使
黒柳徹子
募金総額の報告(2015年3月31日現在)
累計 5,486,550,332円(389,439件)
入金内訳
みずほ銀行 4,636,925,643円(296,704件)
ゆうちょ銀行 849,624,689円(92,735件)
黒柳徹子です。(2013年12月)
1984年に私がユニセフ親善大使になってから、
たくさんの皆さまが、私を信頼してくださって、
子どもたちのために募金をお送りくださっていることに、
改めてありがとうを申し上げたいと思います。
30年の間に、50億円というものすごくたくさんのお金を皆様からお送りいただきましたことに、
心からお礼を申し上げます。
前にも申しておりますが、募金をしてくださった方に
「ありがとう」の御礼のお手紙をお出ししていないのは、
80円の切手を貼ってお礼をお出しすると、
その分のお金で子どもたちが救えるので、
その分も子どもたちのために使いたいと思っているので、
お礼状はお出ししておりません。
下記サイトで振込先を確認してください
詳しくは
お願いチャンネル
世界の子供へ、募金をお願いします。
カテゴリー
最新記事
(01/13)
(01/13)
(01/12)
(01/12)
(01/12)
(01/11)
(01/11)
(01/11)
(01/11)
(01/10)
最古記事
(03/24)
(03/24)
(03/24)
(03/24)
(03/24)
(03/24)
(03/24)
(03/24)
(03/24)
(03/24)